ハンドメイド作品を個人で販売する方法4選!売る場所はどこがいい?

Warning: Attempt to read property "post_date" on null in /home/c8255814/public_html/noah-blog.com/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 3726
Warning: Attempt to read property "post_content" on null in /home/c8255814/public_html/noah-blog.com/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 3729
Warning: Attempt to read property "post_date" on null in /home/c8255814/public_html/noah-blog.com/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 3726
Warning: Attempt to read property "post_content" on null in /home/c8255814/public_html/noah-blog.com/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 3729

ハンドメイド作品を売りたいけど、販売方法がいろいろあって・・・。結局どこで売ればいいんだろう?

ハンドメイド販売なら、3つの販売方法がおすすめだよ。
ハンドメイド販売をしたいと思ったとき、
どこが売れやすいのか、どこが稼ぎやすいのか。
いろいろな販売方法があるから困りますよね。
そんなあなたに、おすすめの販売方法を紹介します。
ネットでハンドメイド販売
いちばんおすすめなのは、ネットでハンドメイド作品を売ることです。
ネットで販売することで、自宅にいながら販売することができ、売れたら発送作業をすれば良いので効率がいいです。
ただ、ネットで販売するといってもいくつも販売方法があります。
簡単度・収入度と一緒に紹介しています!
ハンドメイドマーケットアプリ

簡単度:
収入度:
初期費用:無料
手数料:10%~
ハンドメイドマーケットアプリとは、ハンドメイド作品に特化したショッピングモールです。
ハンドフリーマーケットアプリは「minne」(ミンネ)がおすすめです。
minneは、フリマのような感覚で販売できるので、簡単に出店できます。
無料で出店ができて、作品が売れたら手数料がかかります。
ハンドメイドマーケットアプリは、無料で簡単に始められるというメリットがありますが、売れたときの手数料が高かったり、ライバルが多く売れる人と売れない人の差が激しいことがデメリットです。
ハンドメイドマーケットアプリはこんな人におすすめ
- 初めてハンドメイド販売を行う
- 集客する自信がない
収益よりも、まずは簡単に始めてみたいという人は、ハンドメイドマーケットアプリがおすすめです。
ネットショップ

簡単度:
収入度:
初期費用:無料
手数料:6%~
ネットショップとは、ネット上で自分のショップを開設することです。
BASEなどのサービスを使えば、無料で簡単に自分のショップを開設できます。
ハンドメイドマーケットアプリに比べて手数料も安く、デザインもある程度できるので、自由度が高いです。
BASEは無料で始められて、手数料も6%~とそこまで高くはありません。
しかし、集客が難しく、検索エンジンからの流入も期待できない部分が販売しにくいです。
また、販売者の情報(氏名・住所)を公開する必要があります。
人を集めなければ、売れることはないので、集客方法を確保できるかがポイントになります。
SNSなどのフォロワーがある程度いるのであれば、SNSから流入させるなど集客方法を工夫しましょう。
ネットショップはこんな人におすすめ
- SNSのフォロワー数がある程度多い
- 集客方法を確保できる
自分のブログ

簡単度:
収入度:
初期費用:1,000円~
手数料3.6%~
自分のブログを作成し、そこでハンドメイド販売を行う方法です。
難易度はもっとも高いですが、今ではブログも簡単に作ることができます。
収益の面ではもっとも稼ぎやすいです。

決済システムを導入すれば手数料は3.6%で済むため、手数料はいちばん安く済みます。
初期費用はレンタルサーバーの費用・ドメイン・Wordpressテーマなどがあります。
自分のブログなので、プラットフォームを介する必要がなく、手数料がもっとも抑えられますが、初期費用はかかります。
ただ、やるからには本気でハンドメイド販売をしたい!と思うのであれば、自分のブログで始めるのがおすすめです。
検索エンジンで上位表示させることができれば、多くの集客が見込めます。
SNSや検索エンジンなど、複数の媒体から集客していきましょう。

ブログでハンドメイド販売はこんな人におすすめ
- 本気でハンドメイド販売をしたい
- 自分のブログをすでに持っている
- 最大限の収益化をしたい
自分のブログで、もっともお得に決済システムを導入する方法はこちらの記事で紹介しています。

フリマアプリはおすすめしません
メルカリなどのフリマアプリで販売する方法もありますが、こちらはあまりおすすめしません。
たしかにフリマアプリは売れやすい一面がありますが、デメリットは以下の通りです。
このように、売れやすいですが利益にならないことが多いので、本格的にハンドメイド販売を行おうとしている方にはおすすめできません。
オフラインでハンドメイド販売

もっとも効率的にハンドメイド販売を行う方法はネット販売ですが、オフラインで売る方法もあります。
それが、クリエイターズマーケットやハンドメイドマーケットのイベントに参加して、ハンドメイドを売る方法です。
デザインフェスタやフリーマーケットに参加してハンドメイド販売を行えます。
実際にハンドメイド作品を見てもらえるので、売れやすく、すぐに売上が入るというメリットがあります。
ハンドメイド販売の集客方法
ハンドメイド販売を行ううえで、もっとも難しいのが集客です。
どの販売方法でハンドメイド作品を売り始めたとしても、躓くのが集客だと思います。
SNSを活用する
InstagramやXなどのSNSに作品をアップしたり、ハンドメイドに関する情報を発信してSNSからネットショップやブログに誘導しましょう。
プロフィールにハンドメイド作品を制作していることを入れて充実させ、ハッシュタグを活用して毎日投稿を続けることがフォロワー獲得には重要です。
検索エンジンからの流入を狙う
ブログでハンドメイド販売を行う場合は検索エンジンからも流入を狙います。
ハンドメイド作品に関連するキーワードで検索上位に表示させることができれば、売り上げを伸ばすことができます。
しかし、検索件数が多く競合が多いキーワードで記事を書いても上位表示はできません。
穴場キーワードともいわれるお宝キーワードを見つけることが大切です。

サポートを受ける

ハンドメイド作品を販売したいのに、集客に時間がとられすぎていませんか?
集客にかける時間があれば、ハンドメイド作品の制作に時間をかけたいですよね。
ハンドメイド販売専門のサポートが受けられるサービスがあります。
それがハンドメイドチャンネル。
ハンドメイドチャンネルでは以下のサービスを受けられます。
- ハンドメイドチャンネルWEBでの作家様PR記事の作成&公開
- ハンドメイドチャンネルSNSでの作家様PR投稿の掲載
- 特商法表記「住所&電話番号」対策サービス
売上アップのコツ
集客方法を確保したら、売り上げをアップさせるコツをつかみましょう!
映える作品画像を撮る
ネットでハンドメイド作品を売る上でもっとも重要なのが商品画像です。
ユーザーの目を惹くクオリティの高い画像を載せることで、商品ページへと進んでもらうことができます。
今ではスマホでもクオリティの高い画像は撮れます。
簡易的な撮影ブースも安く売っていますので活用して映える写真を撮りましょう。
![]() | 価格:1680円 |

アクセサリーなど、身につけるもののハンドメイド作品であれば、着用画像があった方がイメージしやすいため売上アップにつながります。
ラッピングサービスを追加する

ハンドメイド作品をプレゼント目的で購入するユーザーもいます。
そこで、ラッピングサービスを導入することで、売上アップにつながります。
「この商品、ほしいけどラッピングがないならやめておこう」というユーザーをなくすことが大切です。
リピーターを獲得する
リピーターを獲得するには、アフターフォローが重要です。
商品にお礼のメッセージをつけて発送したり、次回使えるクーポンを発行するなど、次も買いたいと思ってもらえるようなサービスを始めましょう。
販売価格はどう決める?
販売価格はどう決めていますか?
販売価格の基本は、
『材料費の3倍』です。
これを目安に決めると良いでしょう。
最初のうちは、あなたを知ってもらうために、初回クーポンなどを発行して価格を下げても良いと思います。ですが、赤字になったり薄利益とならないように注意してくださいね。
ハンドメイド販売方法まとめ
いかがでしたか?
ハンドメイド作品の販売はどこで売るのがいいのか、集客や売上アップのコツを紹介してきました。
- ハンドメイドを売るのはネット販売がおすすめ
- ネットの販売方法は3種類、あなたに合った方法で!
- フリマアプリはおすすめしません。
- 集客がいちばん大事!
これらを踏まえて、ハンドメイド販売をやってみてください!